活動報告
有害使用済機器の保管等の届出に関する講習会
会社法改正セミナー
※上記は会社法改正セミナー受講模様
定款の変更、役員の決定など質疑応答をうけ講師が説明。
2006年7月26日(土)13:00~15:00
説明、質疑応答
参加企業 14社
受講人数 14名
講師 1名
受講場所 堺商工会議所3F会議室
講師の仁井谷 徹氏をお迎えし会社法のあり方、ポイントなどの説明をわかりやすい内容で
明日からでも実践的に使える講習を受けました。
講習内容
①なぜいま新会社法なのか?
②1人取締役が株式会社でも
認められる!
③新会社法のポイントは?
④「定款」は変更できるのか
⑤重要キーワード、株式譲渡
制限会社とは?
⑥有限会社はこれからどうなる?
⑦有限会社のままか、株式会社にするか


アスベスト特別受講
※上記はアスベスト特別教育講習模様
(第2章石綿の使用状況-図3保温材の石綿有無の第一次クリーニング調査手順)モニターを使い講師が説明。
2005年11月26日(土)9:00~16:00
講習、試験、修了証発行まで
参加企業 27社
受講人数 37名
堺市企画部 1名
受講場所 じばしん5F会議室
近年、環境問題においては避けては通れないアスベスト問題。
当組合はこの日を使い、アスベストの知識、取り扱い、現状、他等を説明を受けながら修了まで特別教育受講を実施しました。
現実に直面している問題だけに具体的な質問や対策などの質疑応答もありあすべすとについては再認識し、今後の取り組みなども検討することとなりました。

